【悲報】ダビスタ全盛期の上位種牡馬の系統、ほとんど絶滅していた

競馬 2020 2.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
種付け料はダビスタ98準拠

サンデーサイレンス 2500万円
…言うまでもなく大流行
…ディープインパクト、ステイゴールド、ハーツクライを中心に系統ライン複数あり
…全盛期ダビスタ種牡馬のうち唯一の生き残り確定ライン

ブライアンズタイム 2,000万円
…生き残っているがかなり厳しい
…ナリタブライアンとマヤノトップガンで繋げなかったが痛恨
…タニノギムレットもちんこのないウォッカ以外失敗
…ダート路線のフリオーソが3桁種付けキープでここが頼みの綱。地方中心に生き残れるか

ノーザンテースト 1800万円
…国内絶滅。中国でメジロアルダンの系統が細々生きてるという噂があるのみ
…日本競馬史になくてはならない種牡馬だが実はG1勝ちの牡馬は3頭しかおらず傑出した馬もいない
…アンバーシャダイ→メジロライアンが成功しただけにメジロブライトが結果を出せなかったのが辛い

トニービン 1500万円
…ほぼ絶滅
…ウイニングチケット、サクラチトセオーと結果を残せず
…ジャングルポケットはトーセンジョーダンの大失敗があかん。オウケンブルースリのラインでギリギリだが風前の灯
…ミラクルアドマイヤ→カンパニー→ウインテンダネスという奇跡の1本ラインも潰える

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637043039/

2:
リアルシャダイ 1000万円
…絶滅
…ダビスタでは安定的な性能だった印象だが現実のG1牡馬はライスシャワーのみで結果はご存知
…ただ他の重賞馬もステイヤーばかりだしライス存命でも系統維持は難しかっただろうな

シンボリルドルフ 900万円
…絶滅、かと思いきやトウカイテイオー→クワイトファインでギリギリ生き残る
…無敗三冠馬の期待に反して結果的にトウカイテイオーの一発屋にしかなれなかったのが辛い

サクラユタカオー 800万円
…ダビスタでは父内国産馬賞金用として活躍。サクラバクシンオーのラインが生き残るがちょっと厳しめ
…ショウナンカンプは結果出ないまま死亡。グランプリボス→ビッグアーサーが頼みの綱という細い状態

3:
ジェイドロバリー 800万円
…絶滅
…タイキシャーロック、オースミジェットとダートの小粒のみ
…ヤマカツスズランが出たこともあってか牝系では割と強い

マルゼンスキー 800万円
…健康Cだけど種牡馬として安定って印象だったがここも死にかけ
…ホリスキー→新ホリスキー、サクラトウコウ→ネーハイシーザーとそれなりに結果は出していたが途絶える
…スズカコバン→クラキングオー→クラグオーという地方系統でなんとか生きてる

リヴリア 700万円
…値段の割に実績A安定Aと性能が良かった印象だがすでに絶滅
…初年度からナリタタイシン出したりコンスタントに重賞馬出してただけに早死にしてなければなぁ

4:
続けたまえ

5:
ワイの思い出のダビスタはノーザンテーストが最高額2000万で、リアルシャダイとサンデーが1500万で続いてた

6:
ミルジョージ 700万円
…絶滅。晩成の気性難という扱いづらい印象
…結局牡馬の活躍馬はイナリワンぐらいで後継馬生まれず

ヘクタープロテクター 700万円
…絶滅。短距離早熟で個人的によく使ってた
…産駒にG1勝ちはおらず後継も生まれなかった

ニホンピロウイナー 600万円
…世界的にも貴重なハビタット系。ヤマニンゼファーなどを出したが絶滅
…かと思いきやエムオーウイナーがギリギリ生きてる。ちな今年の種付け数は1頭で風前の灯

ダンシングブレーヴ 600万円
…健康Cの印象が強い。キングヘイローのラインで生き残るが基本厳しい
…ローレルゲレイロは死にかけだが、キタサンミカヅキがダート路線でワンチャンある

7:
とりあえず501万円以上だけ

8:
SS系統が全部一新してもーたからしゃーない

11:
なんか様子がヘンです

12:
ビッグアーサーとかいう世界中のプリンスリーギフト系の滅亡がかかってる種牡馬

13:
ウッドマンはどうなん

14:
>>9
50頭ほど産駒を残したが中央2勝馬を出すのが限界で絶滅

15:
>>5
ダビスタ3かな

16:
>>12
ほんこれ
がんばってほしいわ

17:
昔のダビスタといえばレインボークエスト

18:
今後ラインが残る可能性が高い上位がワージブという事実

19:
ディクタスとか残ってるんか?

20:
キングマンボ系はエルコンさえ長寿なら勢力図一新する力持ってたかもしれない

22:
最近のダビスタで1番高額なのってディープなん?

23:
>>15
せや。サンデーの底力Bでダビスタを一生遊ぶ本では切れは無くジリジリと長く伸びる脚が特徴って書かれてたの覚えてる

24:
ヌレイエフは?

25:
ノーアテンションで爆発狙うゲームちゃうかったっけ

26:
>>13
ヘクタープロテクターは絶滅
ティンバーカントリーはアドマイヤドンを出した。アドマイヤドンはその後韓国に渡って後継がいる模様

27:
今 週 の ク リ ス タ ル カ ッ プ に 登 録 し て い ま す

28:
マチカネイワシミズ定期

29:
ニホンピロウイナーはスピード十分な上に気性がいいので3000mでも余裕だった
ほんまいい種牡馬

33:
ドバイミレニアムは56頭しか産駒残せなかったけどそっからドバウィ出して血を繋げたのは立派やね。繁殖牝馬の質が桁違いと言われればそれまでやが

34:
幻滅しました
カーリアンにします

35:
牝系で生き残りもええけどやっぱり牡系で残ってほしいな
トニービンもノーザンテーストも残らんかったとか寂しすぎるやろ…

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【悲報】ダビスタ全盛期の上位種牡馬の系統、ほとんど絶滅していた