宝塚記念はディープボンドが大穴開ける

競馬 2021 15.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
根拠はある!

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1719117844/

2:
根拠1:穴馬に潜む共通のサイン-前2走に着目せよ
過去に7番人気以下で馬券になった馬の前走と前々走は以下の通りである
スルーセブンシーズ10番人気2着中山牝馬S1着3勝クラス1着
ユニコーンライオン7番人気2着鳴尾記念1着3勝クラス1着
モズベッロ12番人気3着天皇賞春7着日経賞2着
ミッキーロケット7番人気1着天皇賞春4着京都記念7着
ノーブルマーズ12番人気3着目黒記念2着メトロポリタンS2着
マリアライト8番人気1着目黒記念2着日経賞3着
デニムアンドルビー10番人気2着天皇賞春10着阪神大賞典2着
ショウナンパンドラ11番人気3着ヴィクトリアマイル8着 大阪杯9着
カレンミロティック9番人気2着鳴尾記念4着大阪杯4着
ヴィルシーナ8番人気3着ヴィクトリアマイル1着大阪杯11着

過去10年間で7番人気以下で馬券内に来た馬は上記の通りであるが
殆どの馬にに共通するのは前走の重賞で連対しているか
前走が天皇賞で前々走のG2で連対している馬である
この条件を満たす馬には要注意である

3:
根拠2:馬場の悪化で問われる資質-距離短縮馬に着目せよ
→今年の宝塚記念は馬場が悪化する事が予想されるが
実質重馬場と言われたクロノジェネシスが勝った年のような
バラバラの入線になりスタミナが問われる馬場になると思われる
この時にクロノジェネシスの2,3着に来たキセキとモズベッロは
いずれも前走天皇賞春からの距離短縮で2500m以上の重賞実績がある馬だった

4:
根拠3:変則開催で浮上する穴馬-京都2200の経験値を重視せよ
→今年の宝塚記念は京都2200の舞台で行われるが京都の2200は典型的な
リピーターコースである
この馬は京都2200で行われた京都新聞杯の勝ち馬であり
京都の重賞は京都新聞杯1着菊花賞4着京都大賞典3着天皇賞春2,3着
という究極の京都巧者である

5:
根拠4:連続開催で使い込んだ馬場-冬枯れの有馬が似合う血統に着目せよ
→今年は阪神開催が京都に振り替えられて春の京都が異例のロングラン開催となっていおり
先週からコース替わりになったが中間のもあり力が要る馬場になっていると予想される
冬枯れの有馬記念での好走経験がある馬は有力である

6:
根拠5:その経験に要注意-斤量58Kgの好走経験に着目せよ
→昨年も同じ事を書いたが斤量58Kgで施行されるので58Kgの経験値は重要である
58Kgを負担するG1で好走している馬には要注意であり
斤量58Kgの天皇賞春で4年連続馬券内のこの馬は有力である

7:
条件は揃ってても流石に年齢がね

8:
根拠6:速い上りはノーサンキュー-遅い上りの馬を狙い打て
→マーメイドSは逃げたアリスヴェリテがそのまま逃げ切ったが
後方から一気に来る馬ではなく4角先頭でなだれ込む馬に好走イメージが湧く
この馬の前走は2番手から4角で一旦先頭に立つ積極的なレースを
行っており4角先頭のイメージのある馬に食指が動く

9:
結論
◎ディープボンド:このレースはG1で好走するものの頭になれない馬が勝つレースであり
G1で馬券内4回4,5着4回という成績のこの馬が勝つ舞台として相応しい
雨のリファールと言われるぐらい母系は道悪巧者なので馬場が悪化すればするほど
この馬の出番がある

10:
〇ブローザホーン:近走は抜群の安定感を見せておりG1 初挑戦の前走も3着と
崩れずに走ったのは力の証明である
京都の2200で強い勝ち方をしており日経新春杯→阪神大賞典→天皇賞春の流れを見ると
京都2200の今回はチャンスである
人気サイドの軸にしたい

11:
▲プラダリア:京都2200の京都記念の勝ち馬であり京都大賞典勝利も含めて京都に良績がある
昨年は初の斤量58Kgの壁に跳ね返されたが今年は58Kgで同じ舞台の京都記念を勝っており
グランプリに強い鞍上と共に軽視できない
この馬からの馬券も考えたい

12:
△シュトルーヴェ:左回りに良績がある馬だが日経賞でも勝っているのでこの舞台でも好走は可能
キンカメ系に母父ディープインパクトと言う血統はこのレースで2度2着に来たキセキと同じ配合なので
この距離で真価を発揮する可能性もある

13:
△ジャスティンパレス:昨年の3着馬だが天皇賞春からの臨戦だった昨年と比較して
ドバイから」というのは調教過程で不安がある
紐で一考か

14:
△ベラジオオペラ:京都記念は2着だったが本質的に2200は1F長いと見ている
従来の阪神開催であれば買わない馬だが阪神→京都へのコース替わりで前進する
可能性もある

15:
△ローシャムパーク:京都の2200のイメージが湧かない馬なので当初は軽視していたが
美浦Wでの1週前追い切りが秀逸の出来なので調教枠で抑えたい

16:
△カラテ:馬場悪化で抑えておきたい馬
前走は高杉騎乗で期待値は0だったが内から見どころがある脚を一瞬見せた
2200は長いという向きもあるが元々マイルを中心に使われていて2年前に2000を走った時も軽視されていた
馬なので意外に距離延長に対応できると考える
逃げの手に出て粘り込みをはかるようなレースになると怖い

17:
☆ドウデュース:圧倒的な1番人気が予想されるが馬場が悪化した時のパフォーマンス低下が
否めないタイプである上に古馬になってからの好走が相手が弱かった京都記念と
理想的な位置の押し上げができた有馬記念では絶対軸とは言えない
この馬を外した馬券の組み立ても考えたい

18:
推奨馬券

◎→3連複流し
○→馬連流し
◎○→◎○▲→3連単流し
▲単勝

19:
和田さんがオペ以外でG1勝てるか?

22:
お前の使命馬はいつも大穴ではない定期

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
宝塚記念はディープボンドが大穴開ける